webサイトで主に使用する画像ファイル形式は3つあります。
それが「JPEG・GIF・PNG」になります。
どれも画像を表示してくれるので、特に気にしていない人も多いかと思いますが、実は用途が違うんです。
今回はこの3つの画像ファイル形式についての基礎知識をまとめてみました。
よくわからない方は是非参考にして下さい。
JPEGについて
JPEGとはJoint Photographic Experts Groupの略で、静止画像データの圧縮ファイルの一種です。
圧縮率が高く、フルカラー(約1,677万色)の画像を扱えるため、デジカメ写真の記録など高画質なものに使用されることが多いです。
PNGについて
PNGとはPortable Network Graphicsの略で、Webでビットマップ画像を扱うファイルフォーマットとして開発されました。
8bitと24bitを選択でき、8bitの場合はGIFと同様に256色でのグラフィックス表示に適した保存ができます。
24bitでは、フルカラー(約1,677万色)の写真が保存できるほか、透過色を持たせられます。
GIFについて
GIFとはGraphics Interchange Formatの略でインターネット回線の帯域がまだ現在ほど大きくなかった時代に、容量をできるだけ減らし、かつWebページによる表示もできるように開発された画像フォーマットです。
PNGやJPEGと違って動きのある映像も保存可能です。
各ファイル形式の使い所
いかがでしたでしょうか?
各ファイル形式でそれぞれ特徴をまとめると下記のようになります。
- jpeg:高画質の画像が保存できる
- png:透過画像が保存できる
- gif:簡単な動画が作れる
以上になります。
先ほど説明した通り、他にも特徴はありますが大まかに分けると上記のような感じだと思います。
もし、webサイトの素材を作る際にはファイル形式も意識して作るとより良いサイトができますよ!
webサイトの素材は外注が一番
素材には各ファイル形式の他にもデザインやサイズなども重要になります。
それなりのクオリティのものを作るとなると素人には中々難しい上に時間がかなりかかってしまいます。
そんな時はWEBの便利屋Lallapalloozaにお任せ下さい!
簡単なものなら設置代込みで5,000円から承っております。
ご相談は無料ですので、以下のフォームから相談内容を明記の上、お気軽にお問い合わせいただければと思います。
原則2営業日以内に、ご返信させていただきます。