こんなお困りごとありませんか? |
![]() |
|
ホームページは常にハッカーやウイルスなどの危険にさらされています。
それを守るのが定期的な更新作業や、SSL化などになります。
一回やれば大丈夫!ではない!
確かに、一度やればしばらくは大丈夫だと思います。
しかし、それはしばらくの間だけであり、数ヶ月もしたら話が変わります。
詐欺のようにあの手この手でセキュリティーを破ろうとしてきます。
それに日々対応していかなくてはいけません。
スマホのiPhoneやAndroidなどはOSのアップグレードがあるはずです。
ホームページも同じく、定期的にアップグレードやシステムの更新をしていく必要があります。
「一度頼んだからもう大丈夫!」
と安心していることが一番危険な状態です。
「でも、面倒だしな・・・」
そんな時はWEBの便利屋Lallapalloozaにお任せください!
弊社にお任せください!
弊社では、ホームページのセキュリティの強化を承っております。
自社ホームページをしっかりと守りたい!
スパム(迷惑)メールが大量に来る!
そんな時は弊社にご依頼ください。
まずは下記のお申し込みフォームにてご相談ください。
お申し込み後24時間以内に、お見積りと決済リンクをご連絡させていただきます。
セキュリティの強化についての事例
-
-
そんなに重要?セキュリティで必須と言われているSSLとは?
最近よく聞くSSL。 なんとなくセキュリティ関係のことだとわかっている方はいるのですが、はっきりとはよくわかっていない方が多いみたいです。 そのせいか、いまだにSSLを導入していないHPがまだまだあり ...
-
-
アドレスバーに表示される”保護されていない通信”を消す方法
Google ChromeでWebページを開いたとき、URLが表示されるアドレスバーの部分に下記のような”保護されていない通信”と表示されているサイトを見たことはありませんか? サイトを表示した人から ...
-
-
Googleサービスの設定全般 WordPress アドセンス セキュリティの強化
WordPressのads.txtファイルの問題を修正する方法
最近、アドセンスに「要注意 - 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt(アズテキスト)ファイルの問題を修正してください。」という表示があり困惑している方が多いようです。 今回は、AdSenseの ...
-
-
お問い合わせフォーム スパム セキュリティの強化 プラグイン
【WordPress】問い合わせフォームのスパムメール撃退法4つを解説
こんにちは、プログラマーの山本です。 WordPressに問い合わせフォームを簡単に設置出来る「Contact Form 7」ですが、 スパムメールが送られてくるようになることが少なくありません。 名 ...
-
-
SSL対応とは?初心者でもわかりやすいSSL簡単講座!
SSL対応はウェブサイトを制作する上で重要な項目です。 しかし、初心者の方からすると「SSLって何?」という感じでしょう。 そこでSSLについて初心者でもわかりやすいように簡単にまとめました。 よくわ ...